広島県高校入試選抜IIの数学を解いてみました

今日の高校入試選抜IIの数学の問題
解答速報で問題が出てたので
さっそく解いてみました^_^
結論から言うと、先日の大学入試共通テストと同じですね。
「読み取る力がある子しか点が取れない」
共通テストの平均点がガクーンと落ちたのは問題文が長くて読んでる間に時間切れになった生徒が多かったからなんですが
今回の選抜IIの数学も見てわかるように問題文が長いんです。
受験時間を考えると何回も読んでる時間は無いですからね。
先に問いを読んでから問題文を読んで1回目で何を問われているか理解できるか?が勝負です。
得点をくれる優しい問題は大問1でしたね。 
大問2も簡単なんですが、ここら辺で時間を取られた子は最後の問題まで辿り着けなかったと思いますね。
ある意味SASUKEみたいで。
これからの受験というのはこういう「読み取る力」がメインにくることが判明してますね。
問題の難易度はどうなのか?というと去年とそう変わりないように感じましたが、普段から文章慣れしてない子は面食らうでしょうね。
どういう対策をしたらいいのかというのも、おのずと固まりますよね。
紙の本を読む習慣を普段からつける。
ギガスクール構想によるタブレット授業というのは多くの専門家が指摘しているように 
「じっくり読む力、じっくり考える力」を低下させるんです。
つまり深く考えれない子供を量産するということで、令和版ゆとり教育と言われています。
それとは反対に入試では
「読み取る力」を要求された問題がメインにきています。
これは受験だけでなく、社会に出る上でも大切だと思いますから紙の本を読む家庭環境づくりというのは必要だと思いますよ^_^
さて、明日は選抜IIの2日目、英語と理科です。
がんばれ受験生!いよいよ、ラストだ!