 
    
    え?イングリッシュガーデンなのに植物少なくない?と思われた方もおられるかもしれませんね^_^
    最初から「わーっ」って感じにもできますが、、、
    じゃあ、それを誰が維持管理するの?ということですよ^_^お客様ですよね。
    たぶん無理なんですよ、
    ガーデニングが趣味で毎日お庭に出て、楽しんでる方でも最初からはたぶん難しいと思いますよ。
    私がいつもコンセプトにしているのは
    「ここからのお庭」で常に「余地のある空間」なんです。
    これから育てて楽しんでいく基盤をきちんと作り込んでいます。
    雑草を除根、土を改良、セメントや除草剤のような劇薬を使わず、お庭を整備して引き渡します。
    ポイントになる植物、季節の花、球根などは最低限で植栽しています^_^
    もちろん今までそこで生きていた植物たちも選別して残しています。
    植物も苗を10個植えたら10個とも順調に育つとは思っていません。枯れたら追加、枯れたら追加。
    その間に最初に植えた草花は成長していきます。
    その繰り返しでイングリッシュガーデンは作られる、というか成長していくんです^_^
    もちろん雑草とも共生していくのが基本です。
    どこまでを雑草と認識するかにもよりますが、目障りになるものを雑草といいますから、これはそれぞれですね。
    ここのイングリッシュガーデンは成長スタートしましたから、あとは成長させていくのが楽しみです^_^



